ダイバーシティを最大活用し成果をあげるリーダー集団の育成を支援します

お知らせ

年別アーカイブ: 2017年

“組織の「遠心力」と「向心力」マネジメント” 目詰まりのない組織 #10 ~ アフターコロナも輝く組織でいるために ~

「アフターコロナも輝く組織でいるために」  このテーマを狙いとし、組織に存在する様々な目詰まり解消を目的に始まったこのメルマガシリーズも初号から約1年がたった。  スタート当時は、東京オリンピックの閉幕まもなくというタイミ…

“DXの実現。新事業創造を阻む、現場の目詰まり” 目詰まりのない組織 #9(下) ~ アフターコロナも輝く組織でいるために ~

【現場の目詰まり〜後編〜】   顧客と対話を繰り返しながら事業を創っていくという新しい事業構築アプローチ、その意思決定の前提となる、事業構築アプローチの変化について、前号より上下2回に亘って取り上げさせていただいている。…

“DXの実現。新事業創造を阻む、現場の目詰まり” 目詰まりのない組織 #9(上) ~ アフターコロナも輝く組織でいるために ~

【新事業創造を阻む、現場の目詰まり】   前号では、企業の意思決定機能を「脳」に例え、大きく環境が変化しているにもかかわらず、旧来方式の意思決定プロセスのみを継続適応している状況を、「目詰まり」として指摘した。  その背…

“不確実性の時代に最適な意思決定を模索する” 目詰まりのない組織 #8 ~ アフターコロナも輝く組織でいるために ~

【不確実性時代における意思決定プロセス】  前号では、意思決定に必要な情報が増え、かつ、ユーザーも私たち企業も正解がわからない中で、いかに売れるサービスや製品を作り上げていくか?仮説検証のサイクルの変化について、情報伝達…

“情報が回れば、組織は活きる。情報マネジメント再考” 目詰まりのない組織 #7 ~ アフターコロナも輝く組織でいるために ~

【情報が回れば、組織は活きる】  前号からだいぶ時間がたってのメルマガ発信となってしまいました。多くの企業様が徐々に日常の事業・業務推進体制へとシフト・モードチェンジが進んでおられるせいか、ワークスタイル変革とそれにとも…

“組織の「心臓」、心理的安全性の目詰まりが組織を殺す” 目詰まりのない組織 #6 ~ アフターコロナも輝く組織でいるために ~

【循環機能(=現場に眠る情報の吸い上げ)の目詰まりは組織を殺す】 昨年より開始した「目詰まりのない組織 ~ アフターコロナも輝く組織でいるために ~」のシリーズ、前号では戦略・施策(頭)と、その実行・実現(ボディ)をつなげ…

“戦略が動かない・指示が実行されない!” 目詰まりのない組織#5 ~アフターコロナも輝く組織でいるために~

【エンゲージメント=首の目詰まり】 前号では組織の「目、耳、鼻、口」、すなわち情報収集における目詰まりについて述べた。 組織として、とりわけ意思決定の場で、不都合な真実も含めて“事実”を把握することの重要性と難しさ、さらに…

“「不都合な真実」に向き合いますか?” 目詰まりのない組織#4 ~アフターコロナも輝く組織でいるために~

【聴きたくない、知りたくない情報こそ必要】   彼の松下幸之助氏は、一番聞きたくない情報を最もエネルギーを使って収集した。大きな失態を犯した部下がそれを告げると、「良く知らせてくれた」、「助かった」、「これで手が打てる」と…

目詰まりのない組織(3) ~アフターコロナも輝く組織でいるために~ ベクトルを定める。組織づくりの“良い”と“意味がある”

【組織づくりの“良い”と“意味がある”】    前号では、コロナによる行動変容で、企業活動の大前提が変わったというお話をした。 これまでの企業活動の前提であった生活者の行動習慣が大きく変わり、企業は新しい行動習慣、世の中の在り様…

目詰まりのない組織(2) ~アフターコロナも輝く組織でいるために~“組織の目詰まり”は、そんなに問題ですか?

【“組織の目詰まり”は、そんなに問題ですか?】 ワクチン接種も徐々に広まった安心感か、これ以上の自制は厳しいという我慢の反動か、このシルバーウィークも場所によっては賑わっていたようだ。とはいえ、例年のシルバーウィークと比べ…

「AI時代のリーダーシップ」セミナー開催のご案内

AI時代のリーダーシップ ~1億総 Transform に向けた働き方 & 未来を切り拓く人材マネジメント 2018年以降、本格的な労働力人口減少時代の幕開けとなります。このようなリソース不足という課題を解決し、今までに …

カテゴリー

年別アーカイブ

  • facebook
PAGETOP